西長住校区・防災フェスタ
令和6年10月16日(水)10:00~12:00
いつ襲ってくるか分からない豪雨や地震、台風などの自然災害。
最近では地球温暖化の影響もあってか、年々災害の規模が大きくなっているように感じま
す。
そこで、いざという時の備えとして地域の皆さまに防災について広く知っていただきたく、
西長住校区の防災推進委員会、男女共同参画協議会、西長住公民館の共催で防災フェスタを
開催しました。
防災フェスタでは、スマホ災害講座や防災グッズ展示会、防災推進ビデオ上映を行いまし
た。
スマホ災害講座では、講師に㈱大濠企画・スマホドクターの西島幸宏さんをお招きし、災害
時にも役立つスマホの正しい使い方を分かりやすく教えていただきました。
講座では、実際に災害で通信障害があった時のデータを見ながら、いざ災害が起こった時の
対処法や、Wi-Fiの接続方法、モバイルバッテリーの重要性、停電時に必要なライトの付け方
などが紹介されました。
皆さんご自身のスマホを見ながら使い方を確認されていました。
また、災害時は事実と異なる情報が流れる事もあるので、注意が必要だそうです。
熊本地震の際、動物園から猛獣が普通の道を歩いてい合成された画像が拡散されたり・・・
災害時は通常時と違い、心の中が特に不安でいっぱいになるので、事実と異なる情報を信じ
てしまいそうになるかもしれません。
真実の情報に辿り着くために、災害時は居住地の行政から発信された情報を確認してほしい
との事でした。
別のお部屋では、防災グッズを展示しました。
ハザードマップや、非常時のトイレ、ダンボールベッド、非常食など日ごろから備えておき
たいグッズがたくさん並びました。