2023年11月21日火曜日

ジュニアクラブ 「走り方教室」

 10月28日(土) 午前10:00~12:00


【講師】 スポーツトレーナー 勝田 寿徳さん

【場所】 西長住小学校 体育館


 早く走るコツを学びました。



スポーツトレーナー 勝田 寿徳さん







準備運動を十分に行いました





早く走るため股関節をよく動かします






うつぶせの状態からのスタート練習





速く走れたよ!!





スポーツトレーナーの勝田さんの話を真剣に聞いています




瞬発的なスタートダッシュができるように、うつぶせの状態からスタートするなど、色々なバリエーションで練習しました。
また早く走るためのフォームなど学びました。

タイムを計ると全員がタイムを縮めることができました。
良かったです。

普段から運動習慣をつけることで、早く走ることに繋がると思いました。

たくさん身体を動かしましょう!!








「健康講座」~運動指導編 (悠々大学)

      【講師】佐藤 広徳さん 工学博士(健康・スポーツ科学)

       安永 真理衣 保健師 (南区保健福祉センター)

   【日時】10月25日(水)13:30~15:00

 

前回(9月13日)体力測定を行った結果をカルテに作成していただきました。




工学博士(健康・スポーツ) 佐藤 広徳さん 




南区保健福祉センター 保健師  安永 真理衣さん



まずは血圧を測ります



佐藤工学博士から、前回(9月27日)の参加者に体力測定から作成されたカルテ(体力測定結果シート)が配布されました。

カルテには1万人の測定結果から割り出された体力年齢が書かれています。

若返ったわあ!と喜ぶ人、変化を悲しむ人がいました。


皆さん、カルテの結果を真剣に見てました😁



★ちなみにカルテの中身がこちらです。(60代女性の例です💨)

 


何とか頑張りましたが、もっと足腰を鍛えなきゃと思いました😀






ボール運動の様子

指先を使ってボールをつかんだり、投げたり運動をしました。



★運動は毎日コツコツ「ちょっと頑張った」と思える程度に行いましょう。

★体調が悪い日は無理せず休みましょう。

★水分の補給を十分に取りましょう。


 運動をして筋肉を鍛えて転ばない足腰を作ることが大事なことだと学びました。

 足腰が丈夫になれば、外出が楽しみになり気持ちも明るくなりますね!

 これから色々な活動を行うためにも運動して筋肉をきたえましょう😁





認知症の予防のパンフレットいただきました。

認知症は生活習慣病です。

運動など取り入れて予防に努めましょう!!















これからも、認知症予防に役立つ生活習慣など学んでいきましょう!