2024年6月5日水曜日

第31回 西長住さつき祭 1日目

 第31回 西長住さつき祭・第1日目

 令和6年5月18日(土)

さわやかに澄み渡る青空のもと、第31回さつき祭が2日間にわたり

開催されました。さつき祭前日は、最終日まで無事に完走できるよう

祈りながら、たくさんの方々にご協力いただき、テント設営や

作品展示と、各会場の準備を進めることができました。


皆さん、せーの!ヨイショ!と声を掛け合い、当日に向けて

心が一つになっていきました。


お忙しい中、準備のご協力ありがとうございました。

さあ、いよいよさつき祭1日目。

1日目は、バザー・ガレージセール・サークル作品展示が行われました。

公民館周辺では、開始に向けて準備で大忙し。

お料理の仕上げや販売品を並べ、お祭りスタートに向けて着々と

準備が進んでいきます。



この日を楽しみにしていただいていた、お子さんから大人の方まで

今か今かと開始時間が待ちきれないご様子。

スタートと同時に各ブースでは長蛇の列が!

事前に公民館だよりを見て、買うものを決めてご来場していただいた方や、

小銭を大事に握りしめてお金の計算をしながらお買い物をするお子さん。


皆さんの笑顔を見るとさつき祭に携われて本当に良かったなと思います。

西長住公園では、わたがしの販売や飲食ブースが設置され、

こちらも大賑わいでした。

大きくてフワフワのわたがし、職人技です!!

館内は、アートにじっくり浸れる美術館のようでした。

1階、まずは水彩画サークル(さくら会)の皆さん、絵画教室の皆さんによる

美術作品と、地域の方々による写真作品展示コーナー。

まるで本物の景色やお花が目の前にあるかのような臨場感たっぷりの世界に

引き込まれたり、家族愛あふれる作品に目頭が熱くなりました。


おりがみ展示コーナーでは、色鮮やかで綿密に折られた作品の数々に

ご来場者からも驚きの声が上がっていました。

                             


2階は書道教室展示コーナー。

一字一字、心を込めて書かれた作品が並び、一本の筆が生み出す感動の

作品を前に、しばらく動けませんでした。

                            


講堂では、食バザーが行われレストランに早変わり!

心のこもったメニューがずらりと並び、皆さん大満足のご様子。

いろんな所から「おいしい!」と聞こえてきました。



今回は「みつけてビンゴ」という楽しい催しも!

カードに載っている地域諸団体の皆さんを見つけてサインや

シールをもらい、列が揃ってビンゴになったら景品がもらえるという

嬉しい企画です。


参加したお子さんからは、〇〇さん知ってる!などの声が聞こえました。

それだけ、日ごろから子ども達を近くで見守ってくださっているという

事なので、親としては本当に感謝でいっぱいです。


お暑い天気の中、たくさんの皆さまにご来場いただき誠にありがとう

ございました😄

次回はさつき祭2日目の様子をお伝えします!