2025年11月7日金曜日

ジュニアクラブ「走り方教室」

 ジュニアクラブ「走り方教室」

令和7年11月1日(土)10:00~11:30

今回のジュニアクラブは、走り方教室😊

今日は子ども達がいつも授業等で使っている、西長住小学校の体育館で思いきり走り回ります!

講師を務めてくださるのは、インストラクターの勝田先生です。


子ども達は、勝田先生の教え子でいらっしゃるお兄さん、お姉さん方にも見守っていただき、今日はしっかりと走り方のポイントを身に着けて帰れる事を目指します。


初めに、先生より速く走る為に必要な3つの大事なポイントについてお話がありました。

1.姿勢を少し前に。

2.足をしっかり前に出す。

3.腕をしっかり振る。

この3つのポイントを頭に入れて、早速体を動かす準備をします。


ストレッチをして体を良く伸ばします。

続いて、ゆっくりと体育館を走ります。

体を慣らしたら、だんだん走るスピードを速くします。

「足を前に出す」という意識を忘れないように走りました。


手足を床につけて走るのはとても難しかったのですが、子ども達はすぐにコツを掴みます。

スパイダーマンみたいで、とてもかっこよかったです。


スキップや、ケンケンもしながら走りましたよ!

普段遊びでしている事も、走り方の3つのポイント、そしてスタートダッシュを大事にする事を意識すると、全く速さが違います。



途中、遊びを交えながら楽しく教室は進んでいきました。

鬼ごっごのような楽しいトレーニングも😆


 今日の仕上げとして、全力で走ってタイムを計りました。
最初に計ったタイムより速く走れるようになった子、きれいなフォームで走れるようになった子、一人ひとりがたくさんの事を吸収していました。
さあ、最後は無限リレー!
3チームに分かれて、体育館をリレーします。


先生方もリレーに参加。
目の前を走った時、あまりの速さにビューンと風を切る音がしました!


今日は、終始写真がブレてしまうくらい、子ども達と先生方の走るスピードが速すぎて驚きました。
最後まであきらめずに全速力で頑張った子ども達、きっと来年の運動会では更に力を発揮できると思います💫

~次回のジュニアクラブ~
12月6日(土)10:00~12:00(集合9:50)
陶工房ななかまどの尾崎瑠理さんを講師にお招きし、来年の干支「うま」の置き物を作りますよ。
写真は昨年末にジュニアクラブで作った今年の干支、「へび」の置き物です。


準備の都合上、12月1日(月)17:00までに西長住公民館(551-3515)、またはジュニアクラブ公式LINEよりお申込みください。
持ってくるものは、材料費800円、エプロン、タオル、水筒です。
ご参加お待ちしております!