2024年11月1日金曜日

悠々大学「健康講座~体力測定編~」

 悠々大学・健康講座~体力測定編~

令和6年9月25日(水)13:30~15:00

運動の秋ですね😊

今回の悠々大学は、工学博士(健康・スポーツ科学)の佐藤広徳さん、南区保健福祉センタ

の安永真理衣さんを講師にお招きし、健康講座の第一弾として体力測定を行いました。


今回のメニューは、開眼片足立ち、握力測定、10m障害物歩行、長座体前屈です。

開講前には、「どれだけ体が動くか分からない・・・」「体の柔らかさには自信がある

よ!」など、皆さん開始時間を心待ちにされているようでした。

今回が2回目、3回目のご参加という方もいらっしゃいましたよ。


体力測定では大事なポイントがあるそうです。

・続けて体力測定を受けることに意味があり、前回との比較がとても大事。

・競争では無いので、いつもの自分のペースで行う。

・頑張りすぎない。

以上の3つが重要との事です。

まずは準備から。


血圧測定、そしてストレッチで体を伸ばしたら、いよいよ体力測定開始です!

開眼片足立ちでは、目を開けたまま片足で最大120秒間立ちます。

こちらは、足が地面に着いたり、腰から手が離れたり、足がずれたら終了となります。

見事120秒間達成された方もいらっしゃいましたよ!



握力測定は、血圧が急激に上がらないよう「いち、に、さーん!」と必ず声を出しながら2秒

くらいかけてギューッと握ります。


10m障害物歩行は、障害物をまたぎながら10m先にあるゴールを目指します。

走らず、飛ばず、足を着いてドン!を意識しながら行います。


4秒台、5秒台の方もいらっしゃいました。

競争では無いと分かっていても、皆さんのすごい記録に大興奮してしまいました😆

長座体前屈では、床に座り、壁に背中とお尻を付けて台をグッと押しながら体を前に倒しま

す。皆さん体がとても柔らかいです!

                             
参加された方からは、「楽しい中で体力チェックをすることができて良かったです」「一年

後を目指して頑張っていこうと思いました」「これから運動を意識した生活をしていきたい

です」など、たくさんのお声をいただきました。

皆さんケガ無く、無事に体力測定を終える事が出来て安心しました。

ゆっくり体を休めてくださいね。

今回の体力測定の結果をもとに、佐藤先生がお一人ずつ専用のカルテを作成してくださいま

す。

こちらのカルテは、次回10/30(水)の悠々大学でいただけますので、どうぞお楽しみに!







うまうまクラブ「あいくる・出前児童館」

 うまうまクラブ「あいくる・出前児童館」

令和6年10月23日(水)10:30~11:30

いつも愛らしい表情でみんなを癒してくれる、うまうまクラブのおともだち😍

今日は何をして遊ぼうかな?

今回のうまうまクラブは、なんと「福岡市立中央児童会館・あいくる」の出前児童館が西長

住公民館にやってきました!

遊びをリードしてくださるのは、あいくるのとんがり先生です。

お名前の通り、ヘアスタイルはツンツンとんがっていますが、とっても温かくて優しさあふ

れるとんがり先生。

打合せの時から愉快な会話で盛り上がり、開始時間が待ち遠しかったです。

お子さま達が楽しめるよう、夢がいっぱい詰まったたくさんの楽しい遊び道具とともにご来

館されました。


開始前にはお手玉を披露。

高く上がる不思議なボールに、興味津々😄

さあ、いよいようまうまクラブスタートです!

指人形や、かわいい動物が殻の中から登場する卵にワクワクしたり、パネルシアターの「不

思議なポケット」ではポケットの中から出てくるたくさんのチョコレートに釘付けでした。





                             

2人で何をおはなししているのかな~?

お子さん同士、気持ちが通じ合っていたので思わずパチリ。


さあ、続いては親子のふれあいタイムです。

ラッコになりきって抱っこされたり、「いっぽんばしこちょこちょ」では保護者の方にくす

ぐられてキャキャっと喜んでいる声がたくさん聞こえました。


バスに乗って、楽しく出発しましたよ。


「とんがりせんせい、あそぼ~😃」


とんがり先生がニワトリに変身してみんな大喜びです。

まだまだ楽しい遊びは続きますよ。

オーガンジーの布を使った遊びでは、大きな布も出てきて、きれいな水色の海につつまれま

した。

ハロウィンの時期にピッタリな遊びも。

ドアから4人のおともだちが出てきます。


最後は絵本の読み聞かせです。

素敵な絵本の世界に引き込まれました。


おすすめの絵本もたくさんご紹介していただきました。


楽しくて、あっという間に時間が過ぎてしまいましたが、親子でのふれあい、親子で見つめ

合う幸せな笑顔、参加していただいた皆さんから生まれるたくさんの愛を近くで感じる事が

出来て、とても幸せでした😊







ジュニアクラブ「ハロウィン工作」

 ジュニアクラブ

「ハロウィン工作」

令和6年10月12日(土)10:00~12:00

秋の風が心地よいこの季節、公民館でも冷房を使用せず過ごせる日が多くなりました。

秋といえば子どもが大喜びのイベント、ハロウィンの季節でもあります😆

今回のジュニアクラブは、ハロウィン気分をもっと盛り上げようと、ハロウィンにちなんだ

作を楽しみました。

低学年はハロウィンはハロウィン帽子とバッグ、高学年はモビールを作りました。

まずは低学年のお部屋を覗いてみましょう!

低学年チームの講師を務めていただくのは、日ごろから子どもたちを地域で見守ってくださ

っている波多野さんです。


お手本の帽子とバッグを見ると、ワクワクが止まらない子どもたち。



早まる気持ちを抑えて、先生のお話をよく聞いて準備を進めていましたよ。

バッグ作りでは、ペットボトルの底の部分を切り取り、そこへ好きな色の薄い紙をノリでペ

タペタ貼ったり、かわいいキャラクターのバッグにしたり、素敵な作品がたくさん出来上が

りました。




帽子作りでは、一人ひとりの頭のサイズに合わせるためしっかり計測します。


慎重にまっすぐ線を引いたり、ハサミを上手に使って目や口を作ります。



力が要るパンチでの穴開けもしっかり出来ました。

最後はモールで仕上げて可愛い帽子の完成です!




                             

完成した後は、公民館館長に「ハッピーハロウィン😀」と言って自分で作ったバッグにお菓

子を入れてもらいました。

可愛いカボチャの大行列ができました💓

続いて高学年のお部屋を覗いてみましょう。

高学年チームの講師を務めていただくのは、香蘭女子短期大学の河野先生です。


モビールという言葉を初めて聞くお子さんも、先生の素敵な作品を見ると
「可愛い!見たことある!早く作りたい!」と目を輝かせていました。

オリジナルで好きなデザインを作ったり、とても楽しそうに作っていました。

                             

小さく細かい部分も、さすがの集中力で見事完成!




カボチャとおばけの折り紙も作りました。

上級生が下級生に教え合ったり、とても微笑ましかったです。


我が家も早速モビールを飾りました。

          

ハッピーハロウィン!!